文殊山map
文殊山には市民の山として整備された登山道のほかに、山仕事の作業道のようなものや
もともと信仰の山ですからそれらしい道(古道)もあります。
<そに1>
文殊山は福井県のフットパスの第1号に指定されました。その時につくられたmapです。
<その2>
文殊山を訪れる登山者の最もポピュラーなコースは、二上登山口を出発し山頂・奥の院を
往復するコースです。
ところで文殊山のカタクリの観賞に散策するには、下図と推奨コースがお薦めです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カタクリ観賞推奨コース・・・縦走コース・・・
特に関西・中京方面からJRを利用してこられる方にお薦めです。
JR北鯖江駅 ⇒酒清水登山口
~橋立山~奥の院~文殊山~小文殊~H分岐~半田登山口 ⇒JR大土呂駅
*目安の時間:⇒10
~40 ~50 ~15 ~15 ~20 ~25 ⇒10
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カタクリ観賞推奨コース・・・周遊コース・・・
自家用車で来られる方にお薦めです。
大正寺登山口~小文殊~文殊山~南井分岐~南井登山口・・・大正寺登山口
↓↑
奥の院
*目安の時間:~40~15 ~10 ~35 ~15
↓↑
30
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・